土踏まず周辺の足つぼ
16胃の足つぼ
胃の不調を整える効果のあるツボです。
胃酸過多、胃潰瘍などの症状を和らげます。
左足は胃の上半分、右足は下半分の対応します。
◎位置 第一中足骨部分にある。
胃酸過多
胃潰瘍
17十二指腸の足つぼ
ストレス・十二指腸潰瘍などに効果があります。
膵臓のツボを取り囲んだようにあります。
◎位置 足裏内側楔状骨のところにある。
ストレス
十二指腸潰瘍
18膵臓の足つぼ
腰痛が膵臓に原因がある場合もあり注意が必要なツボです。
マッサージしても改善が見られない場合、病院などで検査することをお勧めします。
◎位置 第一中足骨と内側楔状骨の境目の部分にある。
糖尿病
膵臓炎
19胆のうの足つぼ
胆のう炎や胆石に効果があり、胆汁を整える働きをします。
◎位置 肝臓のツボの中にあり、第四・第五の各中足骨の間の中央部にある。
胆のう炎
胆石
20肝臓の足つぼ
肝臓は、人体最大の臓器で解毒作用や体熱の維持など様々な働きをします。血流を整える効果があります。
◎位置 右足裏の第四・第五中足骨の全体に長く広がっている。
肝炎
肝硬変
肝不全
肝障害
目の異常
筋肉効果
ストレス
21副腎の足つぼ
糖尿病・月経異常・多尿症・膠原病などに効果があります。
小さなツボなので注意して押し込む必要があります。
ステロイドやアドレナリンを分泌する臓器です。
◎位置 人差し指と中指の間で第二中足骨と第三中足骨の間にある。
体重減少
糖尿病
月経異常
多尿症
高血圧
膠原病
ホルモンバランス
アトピー
22腎臓の足つぼ
尿の異常に効果のあるツボです。
血尿や尿量の異常や糖尿などの症状緩和が期待できます。
◎位置 副腎のツボに接して下側に続き第一中足骨と内側楔状骨の境目までの高さで足裏横幅の三分の一ほどの広さがある。
頻尿
浮腫み
尿蛋白
血尿
貧血
発疹
関節炎
高血圧
腰痛
23輸尿管の足つぼ
排尿の悩みに効果があるツボです。
土踏まずを斜めに走るツボで腎臓と膀胱のツボを結んだ直線上にあります。
◎位置 土踏まずの上を斜めに走る。腎臓と膀胱のツボを結んだ直線上。
尿管結石
排尿異常
頻尿
多尿症
24胸腺の足つぼ
思春期までの成長ホルモンを分泌する器官です。
成長ホルモンの異常などに効果があります。
小さなツボなのでしっかり押し込む必要があります。
◎位置 親指と第二中足骨頭の間の骨際にあり、甲状腺と・肺・副腎のツボに囲まれた箇所にある。
成長ホルモン
25脊柱起立筋の足つぼ
背中のコリ・ぎっくり腰などに効果があります。
後頭部から腰部まで伸びている起立と直立に働く強い
背筋です。
図よりもう少しカカト側まで伸びているツボです。
◎位置 第一中足骨頭から踵骨まで伸びている母子外転筋の場所にある。
足のつり
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
背骨の湾曲
26心臓の足つぼ
息切れ・動機・不整脈などに効果があります。
奥に深いツボなので強く押しこむ必要があります。⑲⑳と㉖㉗は左右非対称のツボになります。
◎位置 左足の裏側、薬指と小指の中足骨から中足骨の上部にかけてある。
心不全
心筋症
高血圧
息切れ
動悸
失神
胸痛
チアノーゼ
浮腫み
不整脈
27脾臓の足つぼ
リンパ系の大切な器官で体の抵抗力を養います。
リンパ球の生産を行ったり、緊急時の血液を蓄えています。
◎位置 左足裏、小指の延長上、第五中足骨の先端と心臓のツボを結んだ線の中央にある。
血小板異常
口内炎
めまい
28腹腔神経の足つぼ
下痢・胃炎・消化不良など神経性の異常を整える効果があります。
胃・副腎・心臓・脾臓のツボと重なっています。
◎位置 両足の土踏まずの部分で、楔状骨から踵骨に至る広い箇所にあります。
下痢
神経性胃炎
消化器の異常
29上腕・前腕の足つぼ
筋肉痛・腱鞘炎・五十肩などに効果があります。
足の側面まで広がっている大きなツボです。
◎位置 足の外側、第五中足骨と足裏の筋肉との間にある。
筋肉痛
腱鞘炎
五十肩