こんにちは!

query_builder 2025/04/06
こんにちは!
こんにちは!
前回は、睡眠の質を高める足もみについてご紹介しました。今回は、現代人にとって大きなテーマでもある 「ストレス」 に注目して、足もみで 自律神経を整える方法 をお伝えします。

仕事や家事、人間関係…毎日の中で、知らず知らずのうちにストレスを抱えていることってありますよね。
その積み重ねが 自律神経の乱れ につながり、体や心の不調を引き起こす原因になることも。

自律神経とは?
自律神経は、「交感神経(活動モード)」 と 「副交感神経(リラックスモード)」 のバランスをとることで、体の機能を自動でコントロールしてくれています。
このバランスが崩れると、
・眠れない
・イライラする
・やる気が出ない
・胃腸の不調
など、さまざまなサインとして現れます。

足もみでできるストレスケア
🌿 副腎・太陽神経叢(たいようしんけいそう)・脳反射区を刺激
これらの反射区は、ストレスや自律神経に深く関係しているポイント。親指や指の腹でやさしく押すだけでも、リラックス効果が期待できます。

🌿 深呼吸と一緒に行うと効果倍増!
足もみしながら「ふ〜っ」と長めの呼吸をすると、副交感神経が優位になり、心が落ち着きやすくなりますよ。

🌿 定期的な足もみで、ストレスに強い体づくり
日々の足もみを習慣にすることで、自律神経のバランスが整い、ストレスの影響を受けにくい体へと近づいていきます。

当サロンでは、ストレスや心の疲れに悩む方も多くご来店されています。
施術後には
「頭がスッキリした!」「呼吸が深くなった気がする」
というお声も多数✨

毎日頑張るあなたにこそ、ほんの数分の「足もみ時間」を。
自分の心と体に、優しく向き合ってあげてくださいね。

次回は、「季節の変わり目におすすめ!体調管理の足もみケア」 をご紹介します🍃
どうぞお楽しみに♪

#足もみセラピー
#足裏マッサージ
#リフレクソロジー
#足もみ健康法
#反射区ケア
----------------------------------------------------------------------

足もみサロンLOOP

住所:高知県高知市河ノ瀬町62-1 Zinjin207

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG