寒さで心も肌もカサカサ…
冬の乾燥でお肌がダメージを受ける季節ですが、特に2月は例年もっとも湿度の下がる月で注意が必要です。さらに、冬にダメージを受けるのは肌だけではありません。 冬は交感神経のバランスが崩れやすいというデータが発表されています。つまり、ストレス状態に陥りやすいのです。だんだん暖...
大掃除とストレス??
早いもので、今年も師走。 年末年始の計画を立てて楽しみにしている方もいらっしゃると思います。 年末と言えば大掃除ですが、実がそれがストレスになる方もいるそうです。 掃除に強いストレスを感じる方は、捨てられないものが多い傾向にあり、掃除のために便利グッズを買ってしま...
退職代行サービス??
今朝のTVで観たのですが、退職代行サービスなる、退職したい方の代わりに会社に退職の意思を伝えてくれる新しいサービスが始まっているとか… 首都圏ですが、すでに月間300件ほどの依頼があるそうです。 そういう時代なんだな~と感じながら、現代人のストレス耐性の弱さを感じさせ...
金木犀
秋の花 といえば金木犀を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか? 金木犀の香りを感じると秋を感じますよね★ 金木犀の香りにはイライラを緩和して心を落ち着かせる効果があるので、ストレスを和らげ精神を安定させたい時におすすめです。 ...
夏の自律神経疲労にご注意
良い天気が続いて身体の調子が良くなっている方も多いのではないでしょうか。 しかし、実は……自律神経の機能が乱れストレス性疲労のリスクが高まるのもこの季節です。 自律神経は、緊張を要するような場面では交感神経に働かせ、睡眠などリラックスする時には副交感神経に働くように、...
休みの質を意識してますか?
週末がお休みの方は雨続きで気分が滅入りますね。 ところで、休息と休養の言葉の意味が違うことをご存知ですか。 ●休息とは、仕事などをやめて心身を休めること。 ●休養とは、仕事などを休んで、気力や体力を養うこと。 だそうです… ...
ストレスの正体?その2
疲れの正体がストレスなのは、前回ブログで紹介しましたので、日々の生活の中でリラックスする効果的方法を紹介していきます。 ストレスフリーを目指して、効果的な入浴の仕方! 入浴のの3大ポイントは浮力・水圧・温熱です。 ...
疲労の正体は?その1
疲労の正体とは、サビついた自律神経が発するSOS信号です。 運動をして疲れるのは筋肉に乳酸が溜まるからと言われていましたが、この乳酸の疲労原因説が近年の研究によって誤りであることがわかりました。では、本当の原因は何か? それは「活性酸素」です。 ...
ストレスフリーを目指して
7万人を対象に、デジタルツールの使用時間がストレスレベルに及ぼす影響について分析した結果、インターネット使用では3時間以上、SNS使用では30分以上を境に、高ストレス女性の比率が大きく高まる傾向が報告されています。 とても便利なインターネットですが、使い過ぎによってスト...
ストレスって何?③
ストレスという概念が知られてから、私たちがいかにストレスに向き合うか様々な議論がされてきました。 しかし、未だに特効薬など存在せず画期的な解決策はありません。逆に世の中が複雑化するにつれ「ストレス性~」と名前の付く病が増えるばかりか、個人の感覚でもメンタル不調を感じる人が増...
ストレスって何?②
昨日に引き続きストレスについて、その②です。 代表的なストレス要因とストレス症状です。 1.外部からの刺激によるストレス(危険や不快などを感じる外部刺激)では、ノルアドレナリンが過剰分泌され精神的に不安定になる症状を引き起こすと言われています。...
ストレスって何?①
皆さんもストレス疲れと言う言葉を良く耳にすると思いますが、ストレスって何?と疑問に思われている方もいると思いますので、少しだけ解説したいと思います。 ストレスと言葉を医学の世界で唱え始めたのは1936年発表の論文が最初だそうです。日本では1980~90年代に本格的に広まった...
痛みとストレスの関係
みなさんはマッサージやフェイシャルを受ける時、どんな強さがお好みですか? 私たちの身体は 「痛い」 と思った瞬間にストレスを感じています。 「ちょっと痛いくらいの方が効果がありそう★」 と思いがちですが、強すぎるマッサージは筋肉を傷めたり固くさせ、さらに凝...
土踏まず周辺の足つぼ
16胃の足つぼ 胃の不調を整える効果のあるツボです。 胃酸過多、胃潰瘍などの症状を和らげます。 左足は胃の上半分、右足は下半分の対応します。 ◎位置 第一中足骨部分にある。 胃酸過多 胃潰瘍 17十二指腸の足つぼ ストレス・十二指腸潰瘍などに効果があります。...