足が冷えるのは、ただの血行不良?

query_builder 2025/05/12
足が冷えるのは、ただの血行不良?
足が冷えるのは、ただの血行不良?
足の冷え、つらいですよね。
「靴下を履いても冷たいまま」「足先だけ氷のよう」なんて方も多いと思います。

実はこの冷え、自律神経の乱れが関係していることがあるんです。

自律神経と冷えのつながり
自律神経は、体温や血流、内臓の働きなどを24時間コントロールする大事な神経。
でもストレスや睡眠不足、過労などでバランスが崩れると、

🔹 血管が収縮しっぱなしになる
🔹 手足の末端まで血が届かなくなる
🔹 体は冷えているのに、温める指令が届かない

こんなふうに、「冷え」の原因になってしまうんです。

足の冷えにおすすめのセルフケア
🛁 足湯(40℃前後で10~15分)
 → じんわり体の芯まで温まります。お気に入りのアロマを入れるとリラックス効果も◎

🦶 足もみで自律神経にアプローチ
 → 足裏の「太陽神経叢(たいようしんけいそう)」の反射区(足裏中央)をやさしく刺激してみましょう♪

🌿 深呼吸+リラックスタイム
 → 自律神経は「リラックスモード(副交感神経)」が活性化すると、末端まで血流が届きやすくなります。

LOOPの足もみで、冷えにサヨナラ❄️✨
当サロンでは、足先からふくらはぎまで丁寧にほぐし、
「内側から温まってきた」「ぽかぽかして眠くなる」というお声をよくいただきます😊

自律神経の整え方がわからない方も、まずは足元から始めてみませんか?

明日は「自律神経を整える夜の足もみルーティン」についてご紹介します🌙
お楽しみに!
----------------------------------------------------------------------

足もみサロンLOOP

住所:高知県高知市河ノ瀬町62-1 Zinjin207

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG