2025.04.24
こんにちは!
query_builder
2025/03/29
こんにちは!
前回は、足指をしっかり使うことで体のバランスが整い、全身の不調が改善されるお話をしましたね。今日は、その 「足指」と「歩き方」 の関係についてお伝えします。
普段、私たちは無意識に歩いていますが、足指がうまく使えていないと ペタペタと足裏全体で着地 してしまい、体に余計な負担がかかります。この歩き方を続けていると、腰や膝に痛みが出たり、骨盤が歪んだり、転びやすくなる原因にもなります。
正しい歩き方は、足指でしっかり地面をとらえながら 「かかと→足裏→足指」 という順番でスムーズに体重を移動させていくことがポイントです。この流れが自然にできると、姿勢が安定し、体の軸がしっかり整います。
足指が使えるようになると、歩くときのふらつきがなくなり、足の疲れやむくみも感じにくくなります。さらに、骨盤の歪みも整いやすくなるので、腰痛や膝痛の予防にもつながるんです。
でも、足指を意識して歩こうと思っても、いきなりうまくできるものではありません。まずは 足指のグー・パー運動 や タオルギャザー などの簡単なケアで、足指を目覚めさせることが大切です。そして、足指の感覚が戻ってきたら、 「かかとから着地して、指で地面を押す」 ことを意識しながら、ゆっくり歩いてみてください。
当サロンの足もみは、足指までしっかり刺激するので、歩き方がスムーズになったと感じる方がとても多いんですよ。「歩きやすくなった!」「足の疲れが軽くなった!」と、嬉しいお声もたくさんいただいています。
日頃から正しい歩き方を意識するだけで、体全体の調子が変わってきます。ぜひ、足指をしっかり使って 「歩き方から体を整える習慣」 を取り入れてみてくださいね。
次回は 「足の冷えやむくみをスッキリ解消!」 についてお話しします。どうぞお楽しみに!
#足指 #歩き方 #健康 #姿勢改善 #高知 #足もみ効果
前回は、足指をしっかり使うことで体のバランスが整い、全身の不調が改善されるお話をしましたね。今日は、その 「足指」と「歩き方」 の関係についてお伝えします。
普段、私たちは無意識に歩いていますが、足指がうまく使えていないと ペタペタと足裏全体で着地 してしまい、体に余計な負担がかかります。この歩き方を続けていると、腰や膝に痛みが出たり、骨盤が歪んだり、転びやすくなる原因にもなります。
正しい歩き方は、足指でしっかり地面をとらえながら 「かかと→足裏→足指」 という順番でスムーズに体重を移動させていくことがポイントです。この流れが自然にできると、姿勢が安定し、体の軸がしっかり整います。
足指が使えるようになると、歩くときのふらつきがなくなり、足の疲れやむくみも感じにくくなります。さらに、骨盤の歪みも整いやすくなるので、腰痛や膝痛の予防にもつながるんです。
でも、足指を意識して歩こうと思っても、いきなりうまくできるものではありません。まずは 足指のグー・パー運動 や タオルギャザー などの簡単なケアで、足指を目覚めさせることが大切です。そして、足指の感覚が戻ってきたら、 「かかとから着地して、指で地面を押す」 ことを意識しながら、ゆっくり歩いてみてください。
当サロンの足もみは、足指までしっかり刺激するので、歩き方がスムーズになったと感じる方がとても多いんですよ。「歩きやすくなった!」「足の疲れが軽くなった!」と、嬉しいお声もたくさんいただいています。
日頃から正しい歩き方を意識するだけで、体全体の調子が変わってきます。ぜひ、足指をしっかり使って 「歩き方から体を整える習慣」 を取り入れてみてくださいね。
次回は 「足の冷えやむくみをスッキリ解消!」 についてお話しします。どうぞお楽しみに!
#足指 #歩き方 #健康 #姿勢改善 #高知 #足もみ効果
----------------------------------------------------------------------
足もみサロンLOOP
住所:高知県高知市河ノ瀬町62-1 Zinjin207
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.23「季節の変わり目に負...「季節の変わり目に負けない体をつくろう!」 こん...
-
2025.04.22「朝が苦手な方へ「朝が苦手な方へ。足もみでスイッチONの習慣を」 ...
-
2025.04.21「眠りが浅い?寝ても...「眠りが浅い?寝ても疲れが取れない?そんなとき...
-
2025.04.20「座りっぱなしでパン...「座りっぱなしでパンパン…そんな足には“足もみ”が...
-
2025.04.19「春バテって?足もみ...「春バテって?足もみと食事で内側から元気に!」 ...
-
2025.04.18「春の気圧変化に負け...「春の気圧変化に負けないカラダづくり☘️足もみで...
-
2025.04.17「足もみで代謝アップ⤴...「足もみで代謝アップ⤴️春のむくみ・だるさにさよ...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0424
- 2025/0331
- 2025/0228
- 2025/011
- 2024/1224
- 2024/1129
- 2024/1031
- 2024/0930
- 2024/0831
- 2024/0731
- 2024/0629
- 2024/0532
- 2024/0429
- 2024/0331
- 2024/0229
- 2024/0131
- 2023/1230
- 2023/1131
- 2023/1031
- 2023/0930
- 2023/0831
- 2023/0731
- 2023/0630
- 2023/0529
- 2023/0430
- 2023/0330
- 2023/0228
- 2023/0131
- 2022/1231
- 2022/1130
- 2022/1031
- 2022/0929
- 2022/0831
- 2022/0731
- 2022/0630
- 2022/0530
- 2022/0430
- 2022/0331
- 2022/0227
- 2022/0131
- 2021/1232
- 2021/1130
- 2021/1031
- 2021/0926
- 2021/0816
- 2021/0717
- 2021/0617
- 2021/0519
- 2021/0418
- 2021/0324
- 2021/0221
- 2021/0121
- 2020/1225
- 2020/1121
- 2020/1022
- 2020/0923
- 2020/0820
- 2020/0722
- 2020/0626
- 2020/0520
- 2020/0423
- 2020/0329
- 2020/0231
- 2020/0127
- 2019/1210
- 2019/1110
- 2019/1012
- 2019/0918
- 2019/0810
- 2019/0716
- 2019/0617
- 2019/0517
- 2019/0423
- 2019/0325
- 2019/0222
- 2019/0118
- 2018/1218
- 2018/1116
- 2018/1021
- 2018/0917
- 2018/0826
- 2018/0728
- 2018/0627
- 2018/0529
- 2018/0426
- 2018/0325
- 2018/0219
- 2018/0112
- 2017/1212
- 2017/1125
- 2017/1016